タグ:福島県内ニュース
-
白熱!甲冑姿の模擬合戦 南相馬・サムライフェス、弓矢体験も
Published by 福島民友新聞 相双地方に伝わる馬と武士の文化を発信する参加型イベントの第6回サムライフェスが5日、南相馬市原町区の... (さらに…)…詳細を見る -
五穀豊穣願い御田植祭 棚倉・八槻都々古別神社
Published by 福島民友新聞 棚倉町の八槻都々古別(やつきつつこわけ)神社に伝わる600年以上の伝統行事で、国指定重要無形民俗文化... (さらに…)…詳細を見る -
「平穏な日々、早く戻って」 福島・五大院不動尊で「ご縁日」
Published by 福島民友新聞 福島市飯野町の縁日を開く会は28日、同町の五大院不動尊で「ご縁日」を開き、参拝者が新型コロナウイルス... (さらに…)…詳細を見る -
会津の雪祭り、感染拡大で中止相次ぐ 只見、喜多方、柳津、昭和
Published by 福島民友新聞 雪深い冬に魅力を増す会津観光が、新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けている。感染の急拡大によって、... (さらに…)…詳細を見る -
日本一早い!豆まき…白河・鹿嶋神社 節分追儺祭、1年の福願う
Published by 福島民友新聞 白河市の鹿嶋神社で23日、「日本一早い」とする節分追儺祭(ついなさい)が行われ、参拝に訪れた市民らが... (さらに…)…詳細を見る -
伝統の猪苗代「十三日市」にぎわう コロナで2年ぶり、規模縮小
Published by 福島民友新聞 猪苗代町伝統の初市「十三日市」は13日、同町中央通り商店街で2年ぶりに開かれた。約30の露店が並び、... (さらに…)…詳細を見る -
「蛇の御年始」家々を回る 会津美里、無病息災や五穀豊穣願う
Published by 福島民友新聞 会津美里町の雀林地区で100年以上続く伝統行事「蛇の御年始」は7日、同地区で行われた。子どもたちがわ... (さらに…)…詳細を見る -
1年の幸福や新型コロナ収束願う 本宮で「大梵天祭」
Published by 福島民友新聞 江戸時代から続く、岩角山(いわつのさん)岩角(がんかく)寺(本宮市)の正月行事「大梵天(ぼんてん)祭... (さらに…)…詳細を見る -
医療従事者に感謝、塩屋埼灯台ブルーライトアップ 1月10日まで
Published by 福島民友新聞 とよまの灯台倶楽部は10日から、いわき市平薄磯の塩屋埼灯台で新型コロナウイルス禍の医療従事者に感謝の... (さらに…)…詳細を見る -
古里への帰還願う光 双葉駅で11年ぶりイルミネーション
Published by 福島民友新聞 東京電力福島第1原発事故による全町避難が続く双葉町のJR双葉駅で10日、11年ぶりにイルミネーション... (さらに…)…詳細を見る -
冬キャンプとテントサウナ体験! 猪苗代湖畔で11、12日イベント
Published by 福島民友新聞 テントサウナを体験できる冬キャンプイベントが11、12の両日、猪苗代町の天神浜オートキャンプ場で開か... (さらに…)…詳細を見る -
キラキラ大通り いわき駅前、22年1月10日まで「イルミエール」
Published by 福島民友新聞 いわき市のJRいわき駅前を彩るイベント「イルミエールいわき」が20日始まり、白と金色の発光ダイオード... (さらに…)…詳細を見る -
只見川の川岸彩る赤べこランタン 柳津で「ファン大感謝祭」
Published by 福島民友新聞 「赤べこ伝説発祥の地」として知られる柳津町で6日、「赤べこファン大感謝祭」が開かれ、赤べこランタンの... (さらに…)…詳細を見る -
小高の夜彩る火の玉 南相馬で2年ぶり「火の祭」、花火4500発も
Published by 福島民友新聞 南相馬市小高区で25日、祭事「火の祭」が開かれ、4500発の花火と、100灯の「火の玉」が小高の夜を... (さらに…)…詳細を見る -
矢吹発、クラシックカーの旅 ラ・フェスタ・ミッレミリア開幕
Published by 福島民友新聞 クラシックカーが4日間にわたり、東北、関東路を走るラリー大会「ラ・フェスタ・ミッレミリア2021」が... (さらに…)…詳細を見る